
クロスステッチは格子状に織られた布に刺していきます。
方眼用紙の交点が針を刺し、バッテンに糸を渡していくイメージです。
1目は方眼の正方形なので、どなたが刺しても1目の大きさは同じ。
出来上がった時に図案がゆがんだり、大きさが違うという失敗がありません。
見本どおりに仕上がるのが魅力です。
布について(クロス・キャンバス・ファブリックと呼ばれています)
アイーダ・コングレ・スリネンなど格子状に織られた布を使います。
格子状になっていない布に刺すときは、”抜きキャンパス”を使います。
刺しあがった後は、格子状の糸を抜き取ることができます。
紙製のキャンパス Perforated Paper(パフォレティッド ペーパー)やプラスチック製のキャンパス Plastic Canvas もあります。
